2016年 岡山チャレンジカップ 第5戦

 

岡山チャレンジカップ 第5戦スーパーFJレポート (3,703m) ドライ

前日の第4戦の予選で、セカンドタイムが良かった選手からグリッドが決まる第5戦。ポールはシリーズランキングトップの #2兒島弘訓、前日の覇者・#61角田裕毅がフロントロウから兒島を追う。続いて#59大原佳祐、#58津本匠、#9岩井正典と並んだ。

決勝は11時4分と、通常より少し早めの時間に始まった。第4戦と同じく全18台の戦いである。好スタートでホールショットを奪ったポールの兒島だが、角田があっという間に兒島を交わしトップに躍り出た。オープニングは角田、兒島、大原、津本、岩井の順で帰ってくる。周回ごとに角田は少しずつ後続を離していき、2位争いが兒島 VS 大原というまさかの展開、昨日と全く同じ状況となった。幻でも見ているような中、激しい接近戦が再現される。兒島と大原の差はやはり1秒以内、当然ながら注目は両者に注がれた。
レースが動いたのは9周目。裏ストレートのヘアピンで、大原のブレーキングが若干遅れ接触、ハーフスピンを喫し大原は復帰するも6位と後退してしまう。これにより3位の浮上したのは岩井、だが背後には昨年のチームメイト #44前川涼輔が忍び寄っており、1秒以内の争いとなっていた。そして10周目、前川が岩井をとらえ3位に浮上する。岩井もすぐ後ろ、前川のミラーに写る距離を走行していたが、最終的に角田、兒島、前川の順で表彰台となった。角田は四輪デビュー2連覇を果たし、見事なパフォーマンスを披露、周囲を驚かせた。FJ1600は #60貫戸幸星に軍配が上がった。なお、2位の兒島は最終戦を待たずに、2016年岡山S-FJシリーズチャンピオンを獲得している。
【 優勝 】#61 角田裕毅
「スタートして兒島選手を2コーナーでとらえることが出来ました。トップに立ってからは、集中力とかメンタル的なことを試すというか、そういうことに挑戦できたかな、と思います。コンディションは昨日と変わらず悪くなかったです。」

【 2位 】#2 兒島弘訓
「スタートは少しミスって、徐々に角田選手に並ばれました。その後のペースがなかなか伸びなくて。昨日の後半でタイヤが垂れてしまったんで、走り方を変えたのですが自分の中で消化できず。そう考えているとまた大原君が近づいてきて。昨日の教訓でインは絶対に開けない! と思っていました。夏の路面を手探り中です。まだまだ伸びしろはあると思っています。シリーズチャンピオンを獲得できましたが、勝ちたかったですね…。」

【 3位 】#44 前川涼輔
「チームがいい方向にセッティングを出してくれたお陰です。岩井くんと接近戦になりまして。自分のペースは負けてないと思っていたので自己ベストを出しながら走れ、結果的に表彰台に立てたのでよかったです。フロントがきつかったけど、何とか最後まで頑張りました。」

2016年 岡山チャレンジカップ 第4戦

岡山チャレンジカップ 第4戦スーパーFJレポート (3,703m)  12L ドライ
2016年7月30日(土)

早くも岡山S-FJシリーズは、第4戦を迎えた。今回は二日間にわたっての開催であり、翌日が第5戦と続けての勝負である。真夏の空は青く暑く、それがレースでの影響を与える課題にもなった。9時20分より始まった予選は #2兒島弘訓、#58津本匠、#59大原佳祐、#61角田裕毅、この4名の激しい入れ替わりとなった。やがてチェッカーが振られ、いきなりタイムを更新したのが大原。見事ポールを獲得し、フロントロウに角田、続いて兒島。第3戦の覇者・津本が4番手グリッドとなった。

グリッドには2台のFJ1600を含む全18台が集結。14時8分、決勝の火蓋が切られた。
ポールの大原はホイールスピンで出遅れ、角田が1コーナーを周っていく。続いて兒島が続き、大原がそれを追う展開となった。背後には津本も迫りくるが、前者には一歩追いつけず。序盤より兒島と大原の接近戦が始まり、その差は1秒以内。両者の争いは終盤まで続き、一触即発・ワンミスが命取りという瞬きすら出来ないほどのドッグファイトと化していた。ファイナルラップ、ここで大原が「兒島君のリアがきつそうだったので、ラストアタックでスリップを使ってオーバーテイクしました」と2位に浮上。予選、決勝とファイナルに強い大原が勝負をかけ、周囲を沸かせた。2位争いの両者の隙に、トップの角田は徐々に差をつけ5.74秒のリードで嬉しい初優勝。角田は高校1年生で、これが四輪デビュー戦。2000年5月生まれの16歳『21世紀』生まれが活躍する時代を証明した。FJ1600は #60貫戸幸星が #5小野拓哉を抑え優勝している。
【 優勝 】 #61 角田裕毅
「まだ岡山は4回ほどしか走ってないんですけど、優勝できてよかったです。F1の前座レースに参戦予定なので、最終戦の予定は今のところありません。序盤は、路面的に良くないので様子を見ながらの走行でした。後半にかけ調子が掴めてきたので、ラップを上げました。マシンはバッチリで全くの無問題です!」※4歳から始めたカート。全日本戦に同時参戦中。

【 2位 】#59 大原佳祐
「予選ではマシンの調子もよくなってきたけど、自分の中ではもっとタイムアップしたかったなと。スタートはホイールスピン(汗)単純ミスです、焦りました。一度精神を立て直して。ほぼ同ラップの兒島くんに、もう少し早く積極的にいけばよかったんですが…。ラストチャンス、なんとかオーバーテイクすることが出来ました。明日はなんとか気持ち切り替えていきたいです。」

【 3位 】#2 兒島弘訓
「予選は最終ラップでまとめてれば、ポールが獲れていたと思います。でもシフトロックしちゃって…それが惜しかったです。決勝は路面温度が高かったですね。序盤、2〜3周はよかったけど、4周目からリアが滑り出して。シフトミスもあり、大原君との接近戦が始まったと同時にトップに離されていくのが分かりました。反省点は多かったけど勉強になりました。明日はポールからなんで、勝ってシリーズチャンピオンを獲りたいですね。」

2016 鈴鹿クラブマンレース Round3

●シリーズ名称:2016鈴鹿クラブマンレースRound3●主催:オートスポーツクラブアツタ(AASC)・鈴鹿モータースポーツクラブ(SMSC)●協力:ARC・ARCN・チーム淀・OCCK・KRHC●会場:鈴鹿サーキット国際レーシング東コース(2.243km)●参加台数:10台●天候:晴れ●路面:ドライ

7月3日、鈴鹿サーキット東コースで「2016 鈴鹿クラブマンレース Round.3」が開催されました。今回のエントリーは10台と少し寂しいエントリー台数です。

予選は15分間、ドライコンディションの中で行われました。
見事ポールポジションは開幕戦のウィナー⑦大井選手が獲得、2番グリッドは前回のウィナー㉞浦田選手、3番手にフォーミュラエンジョイからステップアップをした㊸鈴木選手と続きました。

レースは2番手から好スタートを決めた浦田選手がトップに立ちます。
浦田選手を先頭に、大石選手、鈴木選手の順でオープニングラップを終えます。その後、浦田選手が安定した速さを見せ2番手以降を徐々に引き離していきます。トップ浦田選手、2位大井選手、3位鈴木選手のトップ3の差は徐々にひらいていき単独走行で周回を重ねます。浦田選手がそのまま逃げ切り今季2勝目を挙げました。2位には大井選手、3位は昨年フォーミュラエンジョイで圧倒的な速さを見せた鈴木選手がデビュー2戦目で入りました。
全6戦で行われる鈴鹿クラブマンシリーズは浦田選手が2勝、大井選手が1勝で前半戦を終えまた。

2016年岡山チャレンジカップ第3戦

GTアジアレースとの併催で行われた岡山チャレンジカップ第3戦。
参加台数はS-FJが6台、FJ1600が2台の合計8台と少し寂しい台数となったが、今回の注目は第1戦・第2戦と沈黙を守ってきた昨年シリーズチャンピオンのルーニースポーツが第3戦でついに参戦。
ドライバーはS-FJデビューの#58津本匠選手。(二十歳)

8時55分より始まった予選。コースコンディションはドライ。
ポールを獲得したのは1分38秒761をマークした津本匠。
そしてマシンのカラーリングを一身し、現在シリーズ2連勝中の#2兒島弘訓は1分38秒848でフロントロウからのスタート。
津本と兒島のタイム差は、なんと0.087秒という僅差。
3番手は#51福田詩久、#4小川陽三、#6サンダガータ上岡、#7バイエルン松尾、#16近江勤、#5小野拓哉と続いた。

『S-FJ初レースでポール取れました。ギリギリですけど…。』と苦笑いを浮かべながら語る津本に対し、『土曜日は良いタイムが出ていたんですが、予選では路面コンディションが結構変わっていて。
それに人間が対応できていれば良かったんですけど…後ろから津本選手が来てるのがミラー越しに視界に入ってしまって、精神的に焦ってしまいアジャストが遅れてしまってタイムが出る前に予選が終わってしまいました…』
と、悔しさを滲ませる兒島。

決勝は15時よりスタートだった。しかしコースイン直前にに突如豪雨に見舞われディレイを余儀なくされる。
大粒の雨が降りだすと同時にどのチームも一斉にレイン用のタイヤに交換するべく、ピット内は慌しい雰囲気に包まれた。

コースイン予定時刻になっても雨はやむ気配がなく、オフィシャルからコースイン予定時刻の変更を告げられた。
15時15分、雨はやみサーキットは青空に包まれ暑さが戻ってきたものの、コース上には至るところで雨水が川のように流れている様子で、サーキット側よりまだコースの十分な安全が確保できないとし、ここで再度10分のディレイが告げられる。

それから幾度となくディレイが告げられ、最終的にコースインできたのは16時06分。当初予定の周回数だった12周が10周に減算になった。
コースインが大幅に遅れたことにより、コースの一部では路面が乾き始めている可能性を考慮し、ドライタイヤをグリッドまで運ぶチームも見受けられた。
そしてコースインした続々とマシンがグリッドへとなだれ込む。ドライバーからコースの路面コンディションを聞きだしタイヤを替えるかどうか判断するチームクルー達。
しかしドライタイヤに変更するチームはどこにもいなかった。

16時24分決勝。レッドシグナルからブラックアウトと同時にポールの津本、兒島共にスタートを決め、そのまま津本選手がホールショットで1コーナーを駆け抜ける。
6番手のバイエルン松尾はロケットスタートで、1コーナー手前で2台をかわし見事4番手にジャンプアップに成功。
2番手の兒島は前を走る津本にピッタリと喰いつき果敢に仕掛けるものの、津本の固いガードをこじ開けれず突破口を見い出せないまま周回数だけが重り、そのまま津本がトップチェッカーを受け見事初参戦・初優勝を飾った。
2位でチェッカーを受けた兒島、1分46秒587でファステストを取りはしたものの、トップの津本との差0.538秒を埋めれず、涙をのむ結果となった。
一方で、3番手の福田にバイエルン松尾が猛チャージを仕掛けオーバーテイクで3番手奪取に成功し、シリーズ2度目の表彰台3位を獲得した。

FJ1600では近江選手が優勝を獲得している。

S-FJ優勝 津本匠選手
「決勝では、まずまずスタートを決めれてよかったかなと。やっぱり兒島選手のプレッシャーは凄かったです。低速コーナーは明らかに僕の方が遅くて、高速コーナーでちょっとだけ離せる展開が続いたんですけど、途中からミラーで(兒島選手が)どこ通ってるのか確認しながら走り、最後の2周はだいぶマシになって少し離すことができましたね。」

2位 兒島弘訓選手
「僕の勝負弱さが出たレースだったと思います。低速コーナーでは僕の方が速かったんですが、前半と中盤に何度かチャンスがあったにも関わらずインに入れなかったっていうのはだいぶ反省しないといけないと思います。次の第4戦・第5戦はぶっちぎりで勝てるように、自分の弱いところをもう一度見つめなおそうと思います。それと58号車(去年のチャンピオンマシン)を無意識の内にどっかで意識している自分がいるので、それを克服しないといけないですね。」

3位 バイエルン松尾選手
「ウェットはめっちゃ自信あるんでね。それに最初の方でトップ2台とは少し差を詰めてきてたから、これいけるんじゃないかなって思ってたら…路面がちょっと乾き始めたんで全然無理だったけれど(笑)。決勝スタートが (雨で) どんどん延びちゃって、もっとウェットだったらね…でも雨乞いの踊りが効いたんちゃうかな(笑)」

FJ1600優勝 近江勤選手
「3年前くらいに2〜3回レースに出てたんですけど、それっきりで…その時も毎回2位でして、不完全というかやっぱり悔しいという思いが強かったです。だから今回、表彰台の真ん中に立てたのがメチャクチャ嬉しかった。やっぱりレースはやめられないですね(笑)」